こんばんわ。
ぼくは、大学がFランだったのと就職氷河期のせいもあり、大企業などの安定した企業には入社できませんでした。
また、昔から極度のネガティブ思考で、20代の時には「将来どうなるんだろ」「生きていけるかな」とか、そんな不安を漠然と抱えていました。そんな僕は、なんとかスキルを身につけて「安定」を求めてきました。そのために、多くのビジネス系の本を読んで自己啓発をしてきました。
いわゆる意識高い系でした。
その結果、今は大企業に転職して安定を手に入れるまでになっています。
今日はそんなぼくが、仕事で成果を出す上で影響を受けた1冊の本を紹介したいと思います。
早速ですが、その本とはこちら。
プロフェッショナルの原点
ぼくは、汚くなったこの本を今でも常時手元に置いています。

こちらから購入できます。
ドラッカーというと小難しい印象があるけど、この本は1ページごとに1つの金言が紹介されていて、とても読みやすいです。
この中で、僕が一番影響を受けたのがこちらの言葉。
1つの重要な分野において卓越性を求めなければならない
プロフェッショナルの原点
ドラッカーは、「自分の強みを磨くべき」「弱みは気にする必要はない」と言っており、この言葉はまさに衝撃でした。
20代の僕は、一体何を身につければいいか迷っていた時でした。その時にこの言葉と出会い自分の強みを考えるきっかけになりました。
この他にも、仕事で成果を出すにはどうすればいいかについて、時間や貢献、強みといった視点で何をすればよいかが書かれています。
読んだ当時は20代だったけど、仕事をする上でのバイブルとして今でも手元に置いて度々読んでいます。
これから社会人になる人や比較的若い20代くらいの方は読むと参考になることが多いと思うのでオススメです。
コメント