
モチベーションが続かない。モチベーションを維持する方法はある?
今日はこの質問に回答していきたいと思います。
モチベーションを維持するのって難しいですよね。
「なんかやる気が出ない」
とか
「やらないといけないけど、手が動かない」
とか
「今日はちょっと体調が悪いから明日からやろうかな」
と自分に言い聞かせたり
「今日やる必要なくないッ」
とか無理やりな理屈で自分に説得したり。。で、明日になったら
「なんで昨日やらなかったんだ!!」
と後悔したり。
ぼくは基本ぽんこつなので、油断があるとさぼってしまいます。
そんな僕が自分のモチベーションを維持するために実践している習慣を紹介します!!
小さな成功をする
何でもよいので、小さな成功/達成を積み重ねる方法です。
成功というと、何か偉大な印象を受けますが何でもよいです。
自分で何か目標を決めて、それを達成すればよいです。
たとえば、
今日中に○○機能を実装する
今週中に△△さん向けの資料を作る
とかです。
大切なことは、目標の大小や難易度ではなく、自分で目標をたててそれを実現することです。
無理のない目標設定でよいです。絶対に達成できそうな目標でもよいです。
その目標を達成することで、自分に自信が生まれますよ(^^)/
いつも行かない場所に行く、あわない人と会う
いつもは行かない場所に行ったり、普段は合わない人と会うと、モチベーションは上がります。
小学校の時の席替えをすると、気分が変わってちょっとテンションがあがったことは誰しもあると思いますがそれと一緒ですね。
ぼくは、モチベーションが上がらないな~と思うときは、イベントに行ったり、人と会ったりしています。最近だと「最新の技術・製品・サービスの展示会」のceatec 2019に行ってきました。
ceatec 2019に行ってきました。ceatecは、最新の技術・製品・サービスの展示会です。今年のテーマは「つながる社会、共創する未来」。空飛ぶ車が展示されてて、近未来を感じました!!未来が楽しみです😁 pic.twitter.com/9Ot8a2d0vv
— ぺんしる@這い上がりエンジニア (@takazlock) October 18, 2019
普段接する機会がない業界の人と話したいときは、マッチング系のサイトを使って異業種の人と会って雑談をするだけでも気分が変わりますよ。ぼくがよく使うのはcofeemeetingというサービスで、色々な業界の人と無料で会っています。今まで、投資家や起業家さんとお会いしました。
時間がない方は、帰り道をいつもと違う道・違う経路で帰るだけでも、新しい発見がありますよ。
危機感をもつ
危機感を持つとモチベーションが上がります。
具体的には、締め切りを設けて人の前で公言することです。
今週中に○○をやります
と上司や同僚に公言しましょう。
そうすると、後に引けなくなり自分の首を絞めることになり、必然的に危機感が生まれますよ。
最後に
いかがでしたか?
大切なことは習慣化することです!!
モチベーションが下がったときに「モチベーションをあげよう」とは発想が行きずらいです。
モチベーションアップの方法は習慣化しておいて、モチベーションが下がっても、自動的にモチベーションが上がる仕組みを作っておくことをお勧めします。
ではでは。。
コメント