スポンサーリンク

40記事に達成するまでに僕が実践した3つのこと

ブログ30日継続 雑記
ブログ30日継続

何だかんだで、無事40記事に達成しました(´∀`)

今日は、40記事を達成するまでに僕が実践したことを紹介していきます。


このブログは、4月から初めているので40記事に達成するのに7か月かかっています。

途中、数か月のブランク期間もありましたが、最近は毎日更新をしており順調に記事数を伸ばしています。

ブログの記事数を伸ばすにあたり、まずぼくが参考にしたのは、おすんブックさん(@osunnotsubuyaki)のこちらの記事です。先人の知恵は活用していくべきなので、そのまま素直に受け入れて実践していきました。

404 NOT FOUND | OsunBook
フリーランスやデザイナーになりたい方に向けたちょっぴり役立つ情報や知識をお届けします。


ここからは、おすんブックさんの実践内容を参考に、ぼくが実践したことを記載していきますね(^^)/

スポンサーリンク

ツイッターをはじめる

ツイッターを始めました。正確には、休眠状態のツイッターアカウントを再開しました。

フォロワーを増やすにあたって、先人の知恵を活用したいので、1276tsuzukiさん(@1276tsuzuki)の以下のnoteを購入させて頂きました。このnoteの内容にそって、地道にフォロワーを増やしていき、ブログを公開→ツイッターでツイートをしています。

本気でSNS集客したい人のためのTwitter運用のコツ【3ヶ月半で1万人増やした方法】|Tsuzuki|note
◼️更新情報 2019年10月21日 note公開 2020年1月31日  note追記(第13章・第17章を追加、第6章に追記) こんにちは、Tsuzuki(@1276tsuzuki)です。 ブログ集客のためにTwitter運用に力を入れたところ、3ヶ月半でフォロワーが610人→10,835人に増えました。2...


フォロワー数はまだまだですが、ぼくのブログのターゲット「初心者エンジニア」に向けて、役立ちそうな情報や励ましコメントを積極的にしています。

完成度は気にしない

記事の完成度は気にしていません。文字数も気にしないです。よく最低でも2000文字は必要とか言われますが、そこは気にしていません。

理由は、完成度を気にすると、いつまで経っても公開できなくなるからです。

実際、ぼくは4月からブログを始めていますが、完成度を気にしたせいで数か月間は活動停止状態になってしまいました。

まだまだ書き足りないな、と思う事はありますが、後でリライトするからいいやと思い割り切ることで、記事数を増やすことができました。

アクセス数は気にしない

Googleアナリティクスのアクセス数は気にしていません。

ごめんなさい、嘘です。

正確には、


アクセス数は毎日チェックしていますが、いつか上がるからと信じて気にしないようにしています。

ぼくがリスペクトするまなぶさん(@manabubannai)も以下の記事で、アクセスが少ないのは当たり前と言われているので、これを読んで励みにしています。

【完全初心者】ブログのアクセスが少ないのは当たり前【これを読め】
「ブログを始めて1週間ですが、アクセスが少ないです」みたいな相談がくるけど、そんなことは当たり前でして、最初のブログのファンは「自分自身」ですよ。記事を更新したら、PCとスマホで何度も読み返して「いい記事だな」と思ってますか。これくらいの愛があれば、ブログで勝てる。


いつかアクセス数が上がることを信じて、今は記事数を伸ばすのみと信じています。

次の目標は、50記事です。

ではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました